路傍のちゃばしら

ランニングしたりバイク乗ったり寝落ちしたり

ガジェット

PCとSwitchのコントローラーをまとめたい:8BitDo Ultimate Bluetooth Controller

SwitchのProコンがドリフト(勝手に動く現象)するようになってなんかいい感じにPCと共用できるコントローラー無いかなーっていや、今までもProコンでSwitch(無線)、PC(USB)で使ってはいたけど。

タスクバーの位置を右に変更したい。(Windows11 24H2)

Windows10のサポート期間が25年10月までってことで残り1年を切ったいい加減Win11 に更新するかーって更新したらタスクバーが下固定になった今までと作業環境が変わったのが耐えられなくて「Explorer Pacther(Releases · valinet/ExplorerPatcher · GitHub)」…

MX Ergoに傾斜スタンドを追加したら戻れなくなった

トラックボールマウスとして人気な「MX Ergo」先日クリックの静音化と充電端子のUSB-C化した「MX Ergo S」が発売され、私も購入。 元から0°⇔20°で切り替えができるようになっているけど更に角度を付けられる傾斜スタンドを購入してみた。

MX Ergoを7年使ったので諦めてErgo Sを買った

MX ERGOも気が付けば出たのは7年前。M570tのころからトラックボールを使っていてMX ERGOも7年使っていたし、新作(S)も出たのでいい加減買い替えかなーと思った。

(使いやすければ)専用端子だっていいじゃない。

ShokzのOpen Run Pro2 やOpen Run USB-Cが出て充電端子を単純にUSB-Cにするのはなんか違うなと思ったので。

お手軽掃除に:Eufy HomeVac H20

買ったのは5月末だったけど。車内掃除用・デスク周りなどのふと思った時のちょい掃除用に。

集中力がないのか:Time Timer

作業するときに集中力続かないなーと思うようになった。誘惑するものが増えたのもあると思う。高校の時まで実家にインターネット環境なかったし。

自分の体重と向き合おうと思う。

なんていうことはなくて体重計買い替えたってだけ。記録するのが面倒だったので自動記録タイプにしてみた。(体重計というより体組成計って言うのが正しいとは思うけど今回は体重計と表記)

デスクツアーというかなんというか

どこに需要があるかわかんないけどデスク周りを晒してみようと思ったのだった。記録が出てくる範囲で購入日も書いておこう。

Xiaomi Pad 6 買っちゃった。

怪我して動けない間っていろいろいらん事考えちゃうんですよ。そのせいで(?)タブレットを買ってしまったのでレビューというかなんというか。

switchbot ハブ2 買ってみた

あまりにも暑い日が続くので外出先からエアコンつけたくなったんです。

TOPへ戻る HOMEへ