ランニング
年末年始で実家に帰省。門司港から実家まで真っすぐ帰っても暇なので大濠公園に寄り道してみた。私が行ったのは大晦日のお昼前だったけど走っている人も結構多かった。
昨年の12月のランニング記録。Garmin先生の言いなりになってたら平日でも10kmとか言うし月間走行距離も200km超えていた。そんな12月。 阪九フェリー 六甲アイランドフェリーターミナル
指先の冷えって実際の気温よりも寒く感じさせるランニングも2年目ということで手袋も専用品にしようと思ったのだった。
一度に走る距離も伸びてきたし、月間走行距離で見ても走るようになったので今更といえば今更だけどトリガーポイントのグリッドフォームローラー買ってみた
なんだかんだで気が付けば月間走行距離が200㌔目前まで来ていた天気次第では200㌔行ってたかも?
冬のランニングに向けてランニングパンツもあったかいものを買ってみた。すでにミズノの「ランニングマルチポケットパンツプラス」は2枚持ってて不満ないのでそのままロングタイプを選んだ。
ようやく涼しくなった10月。その分9月から走る距離も伸びた。そんな10月の振り返り。
今シーズンもどこかで1回くらいマラソン走ろうかなと思って今年中は体力戻すのを優先したいし来年かなーと。姫路城はうちからも近いし行けたらいいなーってエントリーしてた。
なんだかんだ100㌔/月走ってた。1回あたりは最大でも10㌔。そんな9月のランニングの振り返り。 二見人工島の夕暮れ
朝に走るか夜に走るかって永遠の問題だと思う。朝走ったことなかったのでとりあえず1週間やってみた
今更ながらランニングポーチを買ってみた。今まではマルチポケットパンツで走ってた。
先日の投稿の通り、左膝蓋骨骨折から2か月振りにランニングを再開。2か月空いたのに前のペースで走ったせいもあってめちゃくちゃきつくて「あれ?ランニングって苦しいだけじゃね?」って思ったのもあって取りとめもなく書いてみる。
左ひざを怪我してから早いもので2か月弱(8週間)経ちました。8/24の通院でジョギングの許可が出たので2か月振りに走ってみました。
12月にふと思い立ってエントリーした篠山マラソン人生初のマラソンでしたが、無事(?)に完走できました。いやーしんどかった(;´∀`)💦
丹波篠山ABCマラソン(3月3日)も近づいてきてゼッケンも送られてきたので岩本式ソツケンをやってみることにしました。
マラソン大会の3週間前に30 km走るのがランナーの中では一般的みたいな記事をどこだかで見かけたので 丹波篠山マラソン(3/3)まで3週間となったこともあり、実力試しに30 kmランニングやってみました ハーフ以上の距離を走るのは12月頭以来…