ポケモンセンターナゴヤのリニューアルオープンを記念して
名古屋発祥のコメダ珈琲店とのコラボ商品が出ていた。
幸運にも買えるタイミングだったので思わずポチってしまった。
ポケモンセンターナゴヤ リニューアル
2024年10月12日(土)にポケモンセンターナゴヤがリニューアルオープン。
それを記念したグッズが発売。
名古屋ということであんかけスパゲティや小倉トースト、天むすを手にしたピカチュウのマスコットなど。
コメダ珈琲店コラボ
名古屋発祥の「コメダ珈琲店」とポケセンがコラボしたグッズも発表されて話題になっていた。
ソファー柄のクッションやコースター、銅製ジョッキが気になってた。
あと、コメダおじさん風ピカチュウかわいくない?
ポケモンセンターオンライン 10/10 10時
本日10月10日(木)10時から、ポケモンセンターナゴヤのリニューアルオープンを記念したグッズの一部が、#ポケモンセンターオンライン で取り扱い開始!
— ポケモンセンター公式 (@pokemoncenterPR) 2024年10月10日
店内に飾られている「金のコイキング像」をモチーフにしたグッズなど、ナゴヤならではのグッズをチェックしてね。https://t.co/c82tSja4K1 pic.twitter.com/iqs5rOhsbT
ポケモンセンターオンラインでは10月10日に発売。
アクセス集中の懸念から9時30分から仮想待合室で待機して
9時30分~9時59分にアクセスした人は抽選順で10時から入場。
10時以降にアクセスした人は仮想待合室に誘導されこちらは(たぶん)入室順
私はその時…新幹線の中だった
先日の東京出張の往路の新幹線の中だった。
新幹線の中でやることって寝るかスマホいじるかくらいで。
9時半ってなるとたぶん名古屋を過ぎたあたりだったと思う。
そういえばーってポケセンオンラインにアクセスして先述通り抽選入場なのかーってなってた。
10時になった時点でアクセスしてみると仮想待合室に案内され、
予想待ち時間が「15分」と表示された。
待つと15分って長いけど、新幹線移動中で特にやることないしって待って
10時10分くらいにアクセスできたように思う。
アクセスできた時にはすでにクッションが売り切れてた。
値段も値段だったのでコースターくらいかなーと思っていたハズなのに
気が付いたらソフィア用ジョッキ(5940円)もカートに入れてた。
( `・ω・) ウーム… pic.twitter.com/CSP2diijdR
— りょくちゃ@がんばらない (@green_tea_bike) 2024年10月10日
コースターだけじゃさみしいかーと思って結局買ってしまった(;'∀')
注文履歴見ると10時12分だった。
平日だけど新幹線内で暇を持て余していたのは運がよかった・・・のかもしれない
弾着
10月14日に到着。
ソフィア用ジョッキ(5940円)
片面はピカチュウで、背面はコメダおじさん。
ローズゴールドの銅の輝きが眩しい。
ポケセンロゴ以外はコメダで「ソフィア」を注文した時のジョッキと一緒。
満水時:約390ml
本体:銅製(内面ニッケルめっき)、ハンドル:真鍮
(ちなみに両面コメダのオリジナル版はコメダオンラインショップで売ってて4200円)
仕様として
・冷たいもの専用
・食洗機使用不可
・電子レンジやオーブン不可
・飲み物を入れての長時間放置はめっき剥がれの原因になりかねない
ちょっと気を付けてあげなきゃならんけど大事に使っていきたい。
銅製なのもあって、めっちゃ結露する。
それもまた趣深い。
安いボトルコーヒーでも口あたりで雰囲気が変わる。
なんか優しくなったような気がする。
ジョッキ自体がキンキンに冷えるのもあってより冷たく感じる。
冷たいもの専用になっているけど、熱伝導性が高いので冷たいまま長時間も向かないし
熱いもの入れたら持ちにくいだろうなと。
そういう用途が良いなら真空断熱タンブラーとかを使おうねって感じ。
ソフィアって何?
「プレミアムコーヒーSophia」
ブラジル産シングルオリジンアイスコーヒーだそう。
深煎りでコク深い、けど酸味や苦みの少ないアイスコーヒー。
※シングルオリジン:「国・産地・農園」を明記したコーヒー。産出国ではなく、農園や品種でとらえるため、豆そのものの個性が強く感じられる。
再販決定!
【お知らせ】
— ポケモンセンター公式 (@pokemoncenterPR) 2024年10月11日
「コメダ珈琲店×ポケモンセンターナゴヤ」関連商品は、今後再販売を予定しております。
時期や対象商品などの詳細につきましては、後日ポケモンセンター公式X・ポケモンセンターオンラインにてお知らせいたします。 pic.twitter.com/Nr2OPKJ51K
メ〇カリとかラ〇マとかでめっちゃ転売されてて悲しくなった。
再販時期はまだわからんけどいい対応だと思う。
欲しい人に定価で行き渡ってほしいよね。