路傍のちゃばしら

ランニングしたりバイク乗ったり寝落ちしたり

月間200km超えた:ランニング記録 2024年12月

※商品リンクにプロモーションを含む場合があります

昨年の12月のランニング記録。
Garmin先生の言いなりになってたら平日でも10kmとか言うし
月間走行距離も200km超えていた。そんな12月。

阪九フェリー 六甲アイランドフェリーターミナル

走行距離247.1 km/20日

2024年12月

Garmin先生のおすすめの言いなりになっていただけ。
気がついたら月間走行距離が200 kmどころか250 kmに迫っていた。
だって金曜の仕事終わりからでも15 kmとか走らせようとしてくるんだもん。

普段のペースは㌔5分20秒くらいで11月よりちょっと早くなった。
今月は週1でテンポ走・乳酸閾値走・スプリントなどが出てきて
週末は土日どっちかで2時間走という感じだった。

2時間走だと20 kmは超える。
㌔5分24秒(5.4分)でも22 km。
なんかしんどくてハーフ(21.1 km)くらいでやめたときもあったけど。 

 

5 km・10 km自己ベスト更新

タイムトライアルってしんどいからやりたくない。
ってのもあって1年前の記録を更新していなかっただけという。
今回もタイムトライアルをやったというよりは、閾値走としておすすめされたペースをなんとか守った結果更新していた

閾値走は普段より1分くらいペースが早いのもあってしんどい。
本気で自己ベスト更新するなら疲労抜きして閾値走よりも速いペースで狙うんだろうけど。

5 kmの更新(閾値走撃沈)

閾値走のペースが5 kmの自己ベストよりも早いペース(4:10/km)で30分走るとかだった。
1年前の記録だから9月以降走った分を考えるとそれも仕方ないんだろうが。

閾値走30分耐えられなくてなんとか5 km超えたのを見て力尽きた😇
5 kmまでほぼ4分10秒/kmペースな20分54秒で自己ベスト更新
自己べスト更新したよりも閾値走頑張れなかったなーという感じ。

10 kmの更新(テンポ走)

こっちはテンポ走(閾値走よりも10秒くらい遅いペースで35分)で達成。
10 km44分17秒
テンポ走のペースは4分20秒/kmくらいなので35分で8 kmをちょっと超えるくらい。
テンポ走の前後にウォーミングアップ・クールダウンのジョグしているからそれも合わせて10 km。
テンポ走のペースであと2 km走れたような気がするのでもう1分くらいは縮められた可能性は十分ある。
正直テンポ走でもしんどいことはしんどいので早く終われーって思いながら走ってるけど。

フルマラソン換算:サブ3.5!?

ランニングしている人はよく知っていると思うVdot
簡単に言うと「自分の走力の物差し」的な指標。

今回の5・10 kmのタイムからフルマラソンの予想タイムを算出すると
5 km 20:54→Vdot 47.3→3:19:52
10 km 44:17→Vdot 46.1→3:24:09

あらまぁ・・・( ゚д゚)

フルマラソンは去年の3月に篠山走ったきり。
フルマラソンに対応するスタミナは全然ないと思うのでVdot通りのペースで走ったら多分30kmくらいで息絶える。

姫路城マラソンが2月23日。
3週間前から疲労抜きはじめると思うとしっかり走れるのはあと1ヶ月。

あと1ヶ月でどこまでやれるかはわからないけど
・・・目指しちゃいますか、サブ3.5。
そのためにはもっと長距離走しなきゃならないけど。

マジックスピード4買った。

マジックスピード4が12,000円くらいになってたから買っちゃった。
アシックスで近いところだと「S4+yogiri」も結構気になってた。
マジックスピードもS4+もレビュー見る感じは良さそう。
カーボン初めてなのもあってASICS公式的に初めてのカーボンシューズ向けということになっているマジックスピードにした。
ネットで見る感じはマジスピよりもS4+のほうがもっと上の速度まで対応できるように見えた。
S4ってサブ4向けシューズって開発されたのでは?と思わなくもない。

マジックスピード4 レビュー的ななにか

まだ20 kmくらいしかマジックスピード履いてないけど
・カーボンプレートの硬い感じがする
・足音がいつもと違う?なんかぱたぱた言う高い音な感じ?
・いつものノリで走っても㌔5〜10秒くらい早い
・サブ3.5ペース(4分58秒/km)よりももう少し早いほうが柔らかい印象
・ロッカー構造で勝手に前に進む感じがする(歩いてるときに特にロッカー構造感じる)
※ロッカー構造:つま先が浮いたような構造でゆりかごのように転がる

いやまぁ、マジックスピード4買うって決めた理由の1つは
サブ3.5狙いのレースシューズにしよう
と思ったところがあったのは間違いない。

カーボンシューズになれないと足を痛めることにもなるっぽいし
もうちょっとマジックスピード履き慣らす必要もあるなーという感じ。

篠山で履いてたアディダス アディゼロボストン も十分サブ3.5目指せるシューズではあると思うけど別のシューズ履いてみたいところもある。

 

ランニング記録2024年

2024年9月以降はよく走りました

3月に篠山マラソン(初フル)
その後3月中はランニングしなかった
初フルのあとはなんかしんどいなーって感じを引きづってて気がついたらランニングサボってた

4月〜6月はバイクも乗りつつーかるーく
6月末に膝の皿割っちゃったのもあって7月〜8月下旬までランニングしてない

9月以降はGarmin先生の言いなりになりながら結構しっかり走った。
11月で200 km弱走って、12月で月間200 km超えるとか思ってなかった


年末の実家帰省に合わせて大濠公園に行って
なんとなく1時間走してきた

大濠公園は1周約2 km

ランニング始める前からは考えられないことしてる
これまでも実家にまっすぐ帰っても暇だから適当に寄り道はしていたけど。

TOPへ戻る HOMEへ