路傍のちゃばしら

ランニングしたりバイク乗ったり寝落ちしたり

ランニング記録 2025年3月

※商品リンクにプロモーションを含む場合があります

年度末でばたばたしてた割には走れてた。そんな3月。

 

走行距離:243.7 km/27日

2025年3月

2024年9月~2025年2月だと20日/月程度で走っていた気がするけど
気が付いたら3月は27日走っていた

そのせいか(?)1回あたり20km超える日もなかったのに月間走行距離としては240km行ってた。
マラソンシーズンも終わりだし来季に向けてぼちぼち走っていこうかね。

リカバリージョグ(アクティブレスト)という考え方

走った日数が多くなった要因でもあるのだけど完全休養よりも30分弱の軽ーい運動をした方が疲労が抜けるとかなんとか。
代謝が上がることで体内にたまった疲労物質が素早く抜けていくということらしい。
走る日数が増えると毛細血管の数が増えて疲労回復速度も上がるらしい。

ガーミンのおすすめワークアウトにもリカバリー(6:00/km×22分)とか出てきた。
(3月のペースは5:00/kmくらい)


正直現時点では完全休養日とそこまで違うか?ってくらい。
少なくとも次の日は元気に走れてるしいっかーって感じ。

来シーズンどこ走ろうか

現時点では
金沢マラソン(10/26)、神戸マラソン(11/16)、つくばマラソン(11/23)
のうちどれか1個くらい走れたらいいかなーという気持ち。
仮に金沢⇒つくばで考えても間隔は4週間しかないしどっちかだけでいいかなという気持ち。

金沢・神戸は結構抽選倍率高そうだし
つくばのエントリーは先着順?っぽいので張り付けたら狙ってみようかな


エンデューロごっこ(オフロードバイクのレース)が11/30とつくばの翌週って考えると本命は金沢か?でも10月末はまだ暑そうだし距離走もできないだろうしうーん。

 

一応5km自己べ更新(3秒だけw)

例によって閾値走したついでに5kmの自己べ更新。
この時はジョグ⇒4:00/km×16分⇒リカバリージョグ5分⇒4:00/km×16分⇒ジョグ
きつすぎて16分×2本達成できずに12分で力尽きた。(風が強かったのもあるけど)

ちゃんとタイムトライアルしようと思ってやれば5km20分は切れるんだろなーとは思いつつもヘトヘトになるのが嫌だしこれから暑くなるしで一体いつになることやら

ガーミンレース予測サブスリー⁉

2/23の姫路城マラソンで3時間21分だったばっかりだし
とてもこのペースで走れる気はしないけどなんだかんだこの数字はモチベになる。

と、いうのもあって今年は秋にもマラソン走ってみようかなという気持ちがある。
これまで24年3月丹波篠山ABC、25年2月姫路城 の2本しか走ったことないけど。

一番は怪我しないことだと思うしぼちぼち走っていきましょう。

 

 

TOPへ戻る HOMEへ